色彩のあれこれ「色彩の心理と効果」
「色」は、私たちに、さまざまな影響を与えます。
たとえば、橙色の服を着ると背が伸びる。若返りには、ピンク色の服を着るのが効果的。
というように、手っ取り早くわかるように、表にしてみました。
なぜ、そうなるかという話は、ちょっとおいといて、 ぜひ、次のデートの時の服の色を決める参考にでもなさって下さい。
たとえば、橙色の服を着ると背が伸びる。若返りには、ピンク色の服を着るのが効果的。
というように、手っ取り早くわかるように、表にしてみました。
なぜ、そうなるかという話は、ちょっとおいといて、 ぜひ、次のデートの時の服の色を決める参考にでもなさって下さい。
白黒/モノトーン系
色 | 色から受ける印象 | 性格・心理的傾向 | 効果・効能 | 食べ物 | ||
白 | 健康的/若々しい/心身をリフレッシュ | 近寄りがたい/不毛/厳しすぎる/まじめすぎる | 完全主義/理想家/家庭的/うぬぼれや | 風邪を治す/疲労回復/気持ちをリセット/浄化/神の導き/片づく | 真っ白は拷問室 | エネルギー源/色の基本 |
---|---|---|---|---|---|---|
黒 | 自信/芸術家/創造力 | 威圧的/秘密/寡黙/拒否/静止 | 指導者/自力本願/自己中心/偏屈 | 自己主張する/たくましくなる/緊張をほぐす | 能率低下/臓器の活動低下/肌に悪影響/しわが増える/血流を滞らせる/恋愛運低下 | ※器の色/食欲増進 |
灰(グレー) | 優しい/穏やか | 没個性/迷い/自信のなさ/疲れ/老化 | まじめ/慎重/堅実/現実逃避 | 用心深くなる/まじめな感じ/用事を頼まれにくい/信頼感UP/デザイナーには向く | やる気がなくなる/組み合わせが重要 | |
銀 | 華やか/感性 | 変遷 | 自信家/世話好き/ロマンチスト | 鬱状態の時に有効/バランスが良くなる/直感力/無意識の女性性 | うぬぼれを助長/演技でごまかす/リンパ液滞り | |
金 | 大志/与える/得る/素晴らしい/救済/虫が付かない/高級感 | 軽蔑 | おおらか/見識者/浪費家/躁鬱気味/気まぐれ | 男性性への意識/意思の持続 | 使いすぎると軽蔑されやすい/うぬぼれ/ストーカーへの恐怖/かゆみ |