篆刻・ハンコ・スタンプ「いろは印(白文)」このカテゴリのメニューへ
テーブルの背景色を変えてご覧ください
濁音・半濁音 | |||||||||||
朱文はこちら |
?いろは印をデスクトップのアイコンとして使ってみましょう(Win)?
1.ダウンロードした画像を、ペイントなどのグラフィックツールで開き、
「ビットマップ形式(拡張子bmp)」で保存します。
2. このように、左上の1ドット分を画像に使われていない
色に変更して(その色が透明になります)、上書き保存します。
3.保存した画像の拡張子を「bmp」から「ico」に直します。
4.変更したいショートカットフォルダなどのアイコンを右クリックし、
「プロパティー」>「アイコンの変更」>「参照」を開き、
保存したアイコンファイルを選択し「OK」を押します。
ショートカットの場合は こんな感じになります。
・ビットマップのままでもできますが、拡張子を変更した方が分かりやすいと思います。
・他の印でもできますが、あまり大きなものには向きません。